結果をDOS窓上に表示させることはアプリケーションとしても行いますし、現在の変数の値を
表示させて、デバッグ作業の一環としてもやります。
DOS窓への文字の表示は下記のように行います。ここでは、決まり文句だと覚えて置いてください。
import java.io.*;
class Test{
public static void main(String args[]){
System.out.print("abcdef");
System.out.print("0123");
}
}
|
C:\java>javac *.java
C:\java>java Test
abcdef0123
C:\java>
|
「System.out.print」の引数に、文字列を渡してやります。改行はしませんので、「abcdef」と「0123」は
1行に表示されます。CやC++と同じように改行する場合は「\n」を入れます。
import java.io.*;
class Test{
public static void main(String args[]){
System.out.print("abcdef\n");
System.out.print("0123\n");
}
}
|
C:\java>javac *.java
C:\java>java Test
abcdef
0123
C:\java>
|
一番最後に改行を入れる場合は、「\n」と書かなくても「println」メソッドを
使うと改行されます。
import java.io.*;
class Test{
public static void main(String args[]){
System.out.println("abcdef");
System.out.println("0123");
}
}
|
C:\java>javac *.java
C:\java>java Test
abcdef
0123
C:\java>
|
DOS窓には「標準出力」と「標準エラー出力」というのがあります。標準出力は、MS-DOSの
リダイレクト機能を使うとファイルに落としたりすることができます。標準エラー出力では
リダイレクト機能は(普通のやり方では)使えません。
「System.out.print」は、標準出力に出力します。標準エラー出力に表示したい
場合は、「System.err.println」とします。
import java.io.*;
class Test{
public static void main(String args[]){
System.out.println("abcdef");
System.err.println("0123");
}
}
|
C:\java>javac *.java
C:\java>java Test > a.txt ←リダイレクト機能:標準出力をファイルに
0123 標準エラー出力の未表示される
C:\java>type a.txt ←出力したファイルを表示
abcdef 標準出力のみがファイルに落ちた
C:\java>
|
printメソッドは、文字列だけでなく、数字も表示することができます。また、数字や文字列を
「+」演算子でつなげることもできます。
class Test{
public static void main(String args[]){
int n1 = 100;
System.out.println("n1=" + n1 + "です");
}
}
|
C:\java>javac *.java
C:\java>java Test
n1=100です
C:\java>
|