トップ->C++入門

あなたは

人目のC++(C)言語入門受講生です。

C++入門内検索

目次
C++入門〜トップ
C言語入門〜トップ
0. はじめに

1. オブジェクト指向とは?
   1. オブジェクト指向とクラス
   2. 継承
   3. カプセル化
   4. ポリモーフィズム

2. ストリーム
   1. 出力
   2. マニピュレータ
   3. 入力
   4. ファイル
   5. 練習問題1
   6. 文字列
   7. 練習問題2

3. C++の新しい文法
   1. 新しい型bool
   2. デフォルト引数
   3. newとdelete
   4. 参照型
   5. const
   6. 変数の宣言
   7. 例外
   8. オーバーロード
   9. テンプレート関数
   10. 名前空間

4. クラス
   1. クラスとは
   2. クラスの宣言
   3. クラスの実装
   4. コンストラクタとデストラクタ
   5. クラスの使用法
   6. 例題)スタッククラス
   7. テンプレートクラス
   8. 練習問題
   9. 参照型
   10. 代入演算子
   11. コピーコンストラクタ
   12. 構造体
   13. メンバー変数の初期化
   14. 内部クラス
   15. 無名クラス
   16. 無名共用体
   17. 演算子の作り方
   18. friend
   19. 練習問題
   20. クラス変数(静的変数)
   21. 静的関数
   22. クラスと関数ポインタ

5. クラスの包含
   1. 包含とは
   2. クラスの作成・破壊
   3. メンバーイニシャライザ
   4. ポインタによる包含
   5. 参照による包含
   6. 練習問題

6. 継承
   1. 継承とは
   2. スーパークラスのコンストラクタ
   3. 継承とキャスト
   4. スコープ
   5. クラスの作成・破壊
   6. 派生の種類
   7. 仮装関数
   8. 純粋仮装関数
   9. 仮装デストラクタ
   10. 例題)例外クラス
   11. V-table(VF-table)
   12. 例題)お絵かきソフト
   13. 継承と包含
   14. 多重継承
   15. 多重継承の用途
   16. 仮想クラス
   17. 実行時型情報(RTTI)
   18. dynamic_cast

7. STL
   1. STLとは
   2. STLの歴史
   3. STLの構成
   4. コンテナ
   5. vector
   6. イタレーター
   7. クラスとSTL
   8. list
   9. queue
   10. deque
   11. priority_queue
   12. stack
   13. map
   14. mutimap
   15. set
   16. multiset
   17. bitset
   18. アルゴリズム
   19. basic_string
   20. コンテナを作ろう
   21. アルゴリズムを作ろう
   22. 配列とアルゴリズム

8. その他
   1. 変数名について

9. その後は
   1. ヒューマンアカデミー C言語講座
   2. el school C言語講座


・ トップページに戻る



・ トップページに戻る

トップ-> C++入門:6章 継承-> 継承と包含

←前ページへ :  トップへ :  次ページへ→


  では次に、ソート機能付ベクタークラスと、 リングバッファーの例を示します。両クラスともベクタークラスを 利用して実装したクラスです。

  • 既存のクラスの一種か(... kind of ...か)?
RingBuffer・・・NOです。
  リングバッファーはベクターの一種ではありません。リングバッファーを作るのに、 ベクターの機能を利用しているだけです。
SortableVector・・・YESです。
  ソート機能付ベクターというくらいですから、ベクターの一種です。

  • 機能の削除ではなく、機能の追加か?
RingBuffer・・・NOです。
  機能の追加ではなく、別の用途に使われるクラスです。
SortableVector・・・YESです。
  ソート機能付ベクターというくらいですから、ソート機能を追加したくラスです。

  • 派生系列に、矛盾がないか?
RingBuffer・・・???です。
  他のクラスを考えていないので、系列も何もまだこの段階ではわかりませんね。
SortableVector・・・???です。
  他のクラスを考えていないので、系列も何もまだこの段階ではわかりませんね。

  • 既存のクラスの派生クラスにした場合、基底クラスやたの派生クラスに変更を加える必要はないか?
RingBuffer・・・YESかなぁ?
  ベクターを継承してリングバッファーを作ったとしても、基底クラスの変更は内容に思います。 強いて言えば、operator[]を外部から勝手に使えなくする必要があるので、public派生ではなく protected派生にして、リングバッファーを作る必要があります。protected派生はC++の仕様ですので 他の言語ではできません。これはできれば避けたいところですね。
SortableVector・・・YESです。
  ソート機能付ベクタークラスを作るうえで、基底クラスを変更する必要はありません。

  • わけのわからない(無用な)機能の追加ではないか?
RingBuffer・・・NOです。
  先程も書きましたとおり、機能の追加ではありません。
SortableVector・・・YESです。
  配列をソートしたいと思ったことはあると思います。ソート機能を内蔵したベクタークラスが あっても、別にわけのわからない機能ではありません。

  したがって、リングバッファーはベクターを包含して作成しましたし、ソート機能付ベクター クラスはベクタークラスを継承して作りました。



←前ページへ :  トップへ :  次ページへ→