トップ->アルゴリズム入門

アルゴリズム入門内検索

目次
アルゴリズムトップ
0. はじめに

1. アルゴリズム
   1. アルゴリズムとは
   2. 当ページの範囲
   3. 良いアルゴリズム
   4. フローチャートの書き方(記号)
   5. フローチャートの書き方(構造)
   6. 順次構造
   7. 分岐構造
   8. 反復構造

2. 順次構造
   1. 代入
   2. 計算
   3. 入力
   4. 出力
   5. 練習問題1
   6. 練習問題2

3. 分岐構造
   1. 条件分岐
   2. 単一分岐
   3. 練習問題1
   4. 多重分岐
   5. 複合条件
   6. ケース(多方向分岐)
   7. 練習問題2
   8. 練習問題3

4. 反復構造
   1. 反復構造の種類
   2. 前判定型
   3. 後判定型
   4. 練習問題1
   5. 練習問題2
   6. 練習問題3
   7. 多重反復処理(ネスト)
   8. 練習問題4
   9. 練習問題5

5. 配列
   1. 配列とは
   2. 練習問題
   3. 2次配列
   4. 練習問題
   5. 素数を求める,その1
   6. 素数を求める,その2

6. 検索・ソート
   1. サブルーチン
   2. シーケンシャルサーチ
   3. バイナリサーチ
   4. 練習問題
   5. ルックアップテーブル
   6. ソートとは
   7. 選択法
   8. 交換法
   9. バブルソート
   10. 挿入法
   11. クイックソート
   12. 処理速度の比較

7. 文字列
   1. 文字と文字列
   2. 文字列処理
   3. 文字列のコピー
   4. 練習問題
   5. 文字列の比較
   6. 文字列の連結
   7. 文字列の検索



トップ-> アルゴリズム入門:4章.反復構造-> 4-1.反復構造の種類

←前ページへ : トップへ : 次ページへ→



4-1.反復構造の種類2

  フローチャートでは処理の直前、もしくは直後にしか書けない。したがって、 左下のようなフローチャートは悪い例である。(プログラムでは書けるけれど・・・) もし書きたい場合は、面倒ではあるが右下のように書く

悪い例
 
良い例



  また反復構造を示す記号として、専用の記号も用意されている。この場合、条件には 反復構造を抜ける条件を書くことが決められている。


  C言語では条件を満たしているあいだ繰り返す。フローチャートでは逆に 条件を満たしたら抜けるので、フローチャートをプログラムにする場合 注意が必要となる。

  また、ループ記号を使わない場合と同様、ループの中から条件分岐等を 用いて勝手にループから抜け出してもいけません。ただし、次のように、 条件分岐を入れる場合は大丈夫ですし、中にループ記号を繰り返し入れる (ネストする、入れ子にする)ことも許されます。


←前ページへ : トップへ : 次ページへ→