タイトル |
購入 |
値段 |
内容 |
独習アセンブラ |
|
3,570円 |
独習シリーズは基本から書かれており、章末問題なども設けられていることから、その名の通り独学しやすいシリーズです。動作原理から解説しており、コンピュータの知識も学べます。 |
8086マクロアセンブラ入門 |
|
2,180円 |
基礎から解説され、豊富な例題やサンプルはWindowsから実行できます。 |
いまどきのアセンブラの教科書 |
|
2,800円 |
いまどきのアセンブラプログラミングの続編 最新のツールの使い方とアセンブラの基礎、Windows用ソフトの改造方法などを紹介。 |
はじめて読むPentiumマシン語 入門編 |
|
2,940円 |
CPUの機能、働きがわかります。 図やサンプルプログラムを多数掲載し、初めてマシン語に取り組む人でも安心して読み進めることができます。 技術者の独習書、教科書として手元に置きたい一冊です。 後述の「はじめて読む486」の同じシリーズですがこちらの本の方はかなりかいつまんで解説しているのでPentiumuの解説と言うよりは、8086系CPUのアセンブラ一般的な解説書という感じがします。 |
はじめて読むマシン語 |
|
1,264円 |
1983年出版だが未だ現役の超ロングセラー |
はじめて読むMASM |
|
1,886円 |
1988年出版だが未だ現役の超ロングセラー 私が一番最初に読んだアセンブラの本がこれです。まだ現役なんて感動しました。 |
高級言語プログラマのためのアセンブラ入門 |
|
3,675円 |
C言語など、高級言語を理解している人がアセンブラに手を出す時に読んで欲しい本。逆にアセンブラから高級言語に手を出す時にも役に立ちますし、アセンブラだけでプログラミングする時にも参考になります。 |
アセンブリ言語の教科書 |
|
3,990円 |
アセンブラの命令を勉強した後、どうやってプログラムを作るかを解説した本。 例えばOSが起動する前に実行されるブートセクタを利用したプログラム、LinuxやMS-DOSでのプログラムからWindows上でのアセンブラプログラムまで解説。 さらにネットワークプログラムやリバースエンジニリアリングにも触れています。 当サイトで勉強した後はぜひ読んで欲しい一冊です。 |
はじめて読む486 |
|
2,548円 |
16bitCPUの8086のアセンブラを一通りマスターしたら、浮動小数点を標準でサポートした32bit CPU 80486を学びましょう。Pentiumのもととなる80486は8086に比べかなり複雑化していますが、本書は絵やサンプルも交えて解説しています。 前述の「はじめて読むPentiumマシン語」と同じシリーズですが、こちらの方が説明が深いような気がします。 |
いまどきのアセンブラプログラミング |
|
3,150円 |
プログラムを作ると言うよりは、ゲームやWindowsソフトをアセンブラの観点から改造する方法を解説。 |
アセンブラ読本 for Game ゼロからはじめるゲーム改造 |
|
2,800円 |
プログラム解析ではじめる究極のPCゲーム改造 プログラムの概念、専門用語から実際の簡単な改造、プログラム解析まですべて網羅。 ゲーム改造と言う目的があれば、今まで身につかなかったプログラム知識がぐんぐん身につきます。 |
機械のコトバ |
|
2,992円 |
今ではOSや高級言語の影に隠れてすっかり忘れ去られた感のある「機械語」。そのシンプルさや無骨さ、それゆえの融通のきかなさ等をたっぷり紹介する本である。 どうやってコンピュータ(ソフト)が動作するのかの本質に迫るという知的好奇心を満たすこともできる。 技術書と言うよりも読み物系です。 |
8086マシン語秘伝の書 |
| 絶版 |
効率の良いプログラミングテクニックのチップ集 アセンブラでプログラムを作る上でのコツや、ちょっとしたテクニックをたくさん掲載しています。 |
Turbo Assembler 3.0 Quick Reference Guide |
ボーランド |
|
アセンブラ命令のリファレンス集 |
作りながら学ぶOSカーネル |
|
2,940円 |
アセンブラとC言語を用いてOSを作る本。割り込み、タスクスイッチ、プロテクトモード、例外処理など、本書を読み終えたあとはインテル系CPUやOSについての知識がつきます。 |
30日でできる!OS自作入門 |
|
3,990円 |
PCの仕組み・アセンブラ・Cの解説から始まり、アルゴリズムを学びつつ、自由な雰囲気でOSをゼロから構築していくという珍しい本。 |
デバッガによるx86プログラム解析入門 |
2&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211" target="link">
|
2,520円 |
プログラムを書くための解説書ではなく、プログラムがコンピュータの中でどのように動いているかをデバッガを用いて解析するための本です。それがわかればゲームの改造やパスワード解析なんかもできてしまう禁断の道への一歩です。 簡単なデバッガの作成まで解説している秀逸な一冊です。 |
マイクロプロセッサ・アーキテクチャ入門 |
|
2,310円 |
このサイトをマスターすれば8086プロセッサの動きはだいたい理解いただけると思います。しかし今の主流はPentiumなど8086に比べれば大幅に進化しています。パイプラインやスーパ・スカラの構造、キャッシュ、MMU、例外処理などコンピュータに詳しい人なら聞いたことはあるけどよくわからないというCPUの動作の動きについて解説しています。 |
IA-32 インテル® アーキテクチャ •ソフトウェア • デベロッパーズ •マニュアル(日本語) 上巻:基本アーキテクチャ |
インテル |
|
|
IA-32 インテル® アーキテクチャ •ソフトウェア • デベロッパーズ •マニュアル(日本語) 中巻:命令セット・リファレンス |
インテル |
|
|
IA-32 インテル® アーキテクチャ •ソフトウェア • デベロッパーズ •マニュアル(日本語) 下巻:システム・プログラミング・ガイド |
インテル |
|
|
CPUの創りかた |
|
2,940円 |
一番コンピュータに近いと言われるマシン語と言えども、所詮は今あるCPUに命令を出すだけ。本書はそんなコンピュータの要であるCPUを作ってしまおうという本。
抵抗、コンデンサなどの電子部材について、デジタル回路の基礎からはじまって、ようやく6章からCPUの話しになり、最後には4bitのCPUを創ります。 |