トップ->アセンブラ 第2章

あなたは

人目のアセンブラの受講生です。

アセンブラ入門内検索

目次

アセンブラ入門

アセンブラ 〜MS-DOSの世界〜 トップ
0. はじめに

1. コマンドラインからの引数
   1. コマンドラインからの引数
   2. 自分の名前は?

2. メモリー管理
   1. 環境変数
   2. 練習問題
   3. メモリーの割り当て
   4. メモリーの解放
   5. UMB
   6. メモリー管理
   7. 常駐プログラム(TSR)

3. 標準入出力
   1. 1文字入力
   2. キーボードバッファー
   3. 1文字出力
   4. 文字列出力
   5. 文字列入力
   6. 練習問題
   7. RS-232C
   8. プリンタ

4. ファイル操作
   1. ファイルオープン
   2. ファイルクローズ
   3. ファイルリード
   4. ファイルライト
   5. 練習問題1
   6. ファイルポインタの移動
   7. 練習問題2
   8. ファイル作成
   9. ファイル属性
   10. ファイル削除
   11. ファイル名変更
   12. ファイル属性の設定・取得
   13. ファイル日時の設定・取得
   14. ファイル検索
   15. 練習問題3
   16. 予約されているファイルハンドル
   17. ファイルハンドルの二重化(リダイレクト)

5. ディレクトリ操作
   1. ディレクトリ操作
   2. カレントディレクトリ変更
   3. カレントディレクトリ取得
   4. ディレクトリ作成
   5. ディレクトリ削除
   6. 練習問題

6. ディスク操作
   1. ディスクのリセット
   2. カレントディスクの取得
   3. カレントディスクの変更
   4. ドライブ情報の取得
   5. 空き容量取得
   6. 練習問題
   7. 交換可能ドライブの検査
   8. リトライ回数の設定
   9. ディスクの直接操作

7. プロセス管理
   1. プログラムの実行
   2. 練習問題
   3. プログラム終了
   4. リターンコード
   5. PSPアドレスの取得・設定
   6. DTAアドレスの取得・設定
   7. プログラムの実行2
   8. 練習問題2

8. その他のシステムコール
   1. 日付の取得・設定
   2. 時間の取得・設定
   3. 割り込みベクタの設定・取得
   4. ベリファイフラグ
   5. MS-DOSのバージョン取得
   6. 国別情報の取得・設定
   7. CTRL + Cの検査
   8. CTRL + Cの処理

9. EMS
   1. EMSとは
   2. EMSを使用するには
   3. EMSが使用可能か?
   4. EMSのバージョン取得
   5. ページフレームのアドレス取得
   6. 未使用ページ数の取得
   7. アロケート、デアロケート
   8. マップ、アンマップ
   9. ページマップのセーブ、リストア
   10. ハンドル数の取得
   11. ハンドルページの取得
   12. 再アロケート
   13. ハンドル名
   14. その他

10. XMS
   1. XMSとは
   2. XMS使用法
   3. XMSバージョンの取得
   4. HMAとは
   5. HMAの割り当て・解放
   6. A20ラインの設定
   7. EMBとは
   8. EMBの空き容量取得
   9. EMBの割り当て・解放
   10. EMBのコピー
   11. EMBのロック・アンロック
   12. EMBハンドル情報取得
   13. EMBの再割り当て
   14. UMBの割り当て・解放

11. エスケープシーケンス
   1. エスケープシーケンスとは
   2. エスケープシーケンス表

12. 終わりに


・ このページの先頭に戻る
・ トップページに戻る



・ このページの先頭に戻る
・ トップページに戻る

トップ-> アセンブラ 第2章-> 第10章.XMS-> 10-14. UMBの割り当て・解放

←前ページへ :  トップへ :  次章へ→



10-14. UMBの割り当て・解放

  UMBについては、「INT 21h」を使用する方法を最初の方でも 説明しているので、そちらも参照してください。

  UMBはUMBをリンクしていれば「INT 21h」を使用したシステムコールでも 使用可能ですが、ここではXMSファンクションを利用した使用法を説明します。


UMBの割り当て

	AH = 10h
	DX = 割り当てたいサイズ(16バイト単位)
	CALL  FAR [XMS_CALL]

	戻り値:AX = 0000h : 割り当てられなかった
	         0001h : 割り当てられた

	    AX = 0000hの時
	    DX = 実際に使用可能なUMBの最大サイズ(16バイト単位)
	    BL = 80h : ファンクションのインプリメンテーションが行われていない
	    BL = B0h : 指定したサイズのUMBがない
	    BL = B1h : 使用可能なUMBがない

	    AX = 0001hの時
	    BX = 割り当てられたセグメントアドレス
	    DX = 割り当てられたUMBのサイズ(16バイト単位)


UMBの解放 AH = 11h DX = 解放したいUMBのセグメントアドレス CALL FAR [XMS_CALL] 戻り値:AX = 0000h : 解放できなかった      0001h : 解放した     AX = 0000hの時     BL = 80h : ファンクションのインプリメンテーションが行われていない     BL = B2h : DXが無効
  このファンクションを使用して割り当てたUMBは、このファンクションで解放してください。 「INT 21h」のシステムコールと混在使用しないでください。

  使用可能な最大UMBを調べたい場合は、サイズFFFFhを割り当ててみようとします。 当然割り当てられませんが、そのときの戻り値(DX)から、情報を得ることができます。


←前ページへ :  トップへ :  次章へ→