トップ->アルゴリズム入門

アルゴリズム入門内検索

目次
アルゴリズムトップ
0. はじめに

1. アルゴリズム
   1. アルゴリズムとは
   2. 当ページの範囲
   3. 良いアルゴリズム
   4. フローチャートの書き方(記号)
   5. フローチャートの書き方(構造)
   6. 順次構造
   7. 分岐構造
   8. 反復構造

2. 順次構造
   1. 代入
   2. 計算
   3. 入力
   4. 出力
   5. 練習問題1
   6. 練習問題2

3. 分岐構造
   1. 条件分岐
   2. 単一分岐
   3. 練習問題1
   4. 多重分岐
   5. 複合条件
   6. ケース(多方向分岐)
   7. 練習問題2
   8. 練習問題3

4. 反復構造
   1. 反復構造の種類
   2. 前判定型
   3. 後判定型
   4. 練習問題1
   5. 練習問題2
   6. 練習問題3
   7. 多重反復処理(ネスト)
   8. 練習問題4
   9. 練習問題5

5. 配列
   1. 配列とは
   2. 練習問題
   3. 2次配列
   4. 練習問題
   5. 素数を求める,その1
   6. 素数を求める,その2

6. 検索・ソート
   1. サブルーチン
   2. シーケンシャルサーチ
   3. バイナリサーチ
   4. 練習問題
   5. ルックアップテーブル
   6. ソートとは
   7. 選択法
   8. 交換法
   9. バブルソート
   10. 挿入法
   11. クイックソート
   12. 処理速度の比較

7. 文字列
   1. 文字と文字列
   2. 文字列処理
   3. 文字列のコピー
   4. 練習問題
   5. 文字列の比較
   6. 文字列の連結
   7. 文字列の検索



トップ-> アルゴリズム入門:7章.文字列-> 7-2.文字列処理

←前ページへ : トップへ : 次ページへ→



7-2.文字列処理

  文字列処理とは、読んで字のごとく「文字列を処理する」ことである。 例えば、文字列をコピーしたり、比較したり、結合したり、大文字を小文字へ変換したり などである。文字列のコピーなどC言語では、ある程度の文字列処理の標準関数を 用意しているが、ここでは基本的な文字列処理を作ってみることにする。

  文字列処理では文字数が何文字かわからないため、あらかじめ確保している配列の 容量を超えてしまうことがある。このような場合、C言語のコンパイル時にはエラーに ならないが、実行してみると暴走することがある。これは配列の容量を超えて処理を 行うと、他の変数領域や、プログラムが格納されているメモリー、OSの領域を破壊 してしまうためである。本ホームページでは、配列の容量のチェックをするルーチンは 省いているが、実際にプログラムを作る際には、必ず容量を超えないように 注意しなければならない。

本ホームページのように勉強のためにプログラムを作って、自分だけが実行する 分には、使うときに容量を超えないように自分が注意すれば良いが、実際に他人が使う ときは、その人がどんな操作をしても暴走したりし ないように、プログラムを作らなければならない。これは 文字列処理に限ったことではなく、プログラムを作る時には、すべてに当てはまる注意である。


←前ページへ : トップへ : 次ページへ→