アルゴリズムトップ
0. はじめに
1. アルゴリズム
1. アルゴリズムとは
2. 当ページの範囲
3. 良いアルゴリズム
4. フローチャートの書き方(記号)
5. フローチャートの書き方(構造)
6. 順次構造
7. 分岐構造
8. 反復構造
2. 順次構造
1. 代入
2. 計算
3. 入力
4. 出力
5. 練習問題1
6. 練習問題2
3. 分岐構造
1. 条件分岐
2. 単一分岐
3. 練習問題1
4. 多重分岐
5. 複合条件
6. ケース(多方向分岐)
7. 練習問題2
8. 練習問題3
4. 反復構造
1. 反復構造の種類
2. 前判定型
3. 後判定型
4. 練習問題1
5. 練習問題2
6. 練習問題3
7. 多重反復処理(ネスト)
8. 練習問題4
9. 練習問題5
5. 配列
1. 配列とは
2. 練習問題
3. 2次配列
4. 練習問題
5. 素数を求める,その1
6. 素数を求める,その2
6. 検索・ソート
1. サブルーチン
2. シーケンシャルサーチ
3. バイナリサーチ
4. 練習問題
5. ルックアップテーブル
6. ソートとは
7. 選択法
8. 交換法
9. バブルソート
10. 挿入法
11. クイックソート
12. 処理速度の比較
7. 文字列
1. 文字と文字列
2. 文字列処理
3. 文字列のコピー
4. 練習問題
5. 文字列の比較
6. 文字列の連結
7. 文字列の検索
| |
前ページへ : トップへ : 次ページへ
はじめに
アルゴリズムとは直訳すると「算法」という意味です。砕いて言うと、何か問題を解決するときの考え方です。プログラムの世界では、どのような流れでプログラムを作るかという基本設計です。
フローチャート(流れ図)という言葉を聞いたことがある人がいるかと思いますが、
フローチャートとは、アルゴリズムをわかりやすく図示したもののことを言います。
アルゴリズムの意味についての詳しい説明は後で出てきますので、
ここではこのくらいにします。
さて、アルゴリズムはプログラムを作る上での基本設計ですので、プログラムを作らなくても
勉強できます。しかし、実際にプログラムにしてみた方が、「できたんだ!」と
実感できるでしょう。そのためにC言語も少し出てきます。ほんの少しですので、
心配しないで下さい。
前ページへ : トップへ : 次ページへ
|