トップ->科学おもしろ百科->お酒

お酒




    お酒といえば、アルコール。アルコールとは「脂肪族炭化水素の1つ以上の水素が
水酸基に置き換わった化合物」で、簡単に言うと炭素(C)に水酸基(-OH)が1つ以上ある有機
化合物である。したがって、キシリトールなどの糖アルコールや、ショ糖のような糖、ビタ
ミンA、テトロドトキシン(TTX, ふぐ毒の主成分)などもアルコールの一種である。

    お酒に含まれるアルコールはエタノール(エチルアルコール=CH3-CH2-OH)であり、
エタノールを合成する方法はいろいろあるが、現在大量に作る方法は2つある。

    ひとつはエチレンガスと水を反応させて合成する方法(工業用アルコールなど)、
もう一つは糖を酵母菌によって発酵させる方法である。さらに最近では二酸化炭素と水から
メタノールやエタノールを合成することも可能である。

    昔は安いメタノール(メチルアルコール=CH3-OH)や工業用エタノールを水で薄め
て飲む人がいたらしい。メタノールは「目散るアルコール」とも呼ばれ、飲むと失明したり
害がある。また、昔はどうかわからないが、現在の工業用エタノールにはいくつかのグレー
ドがあり、大別するとメタノールを多く含む変性アルコール(税金が安い)や、もう少し純
度の良いもの(税金が高い)がある。どちらにしても(特に前者は)メタノールを含んでい
るので、飲料には向かない。

    酵母菌は糖を分解しエネルギーを得る。人間も糖を分解しエネルギーを得るが、酵
母菌は人間と違い、糖を分解した後の残骸としてエタノールを出す。人間は酵母菌がカスと
して排出したエタノールを摂取し、さらにエネルギーに変換することもできる。



[PR]ワインはピーロートジャパン株式会社

体内でのエタノールの運命

    人間にとってエタノールは毒である。しかし腸内の細菌がエタノールを作ってしま う。したがって少量ではあるが体内には常にエタノールが存在する。     毒であるエタノールは除去しなければならないので、肝臓や胃でアルコール脱水素 酵素(ADH)と呼ばれる酵素がアセトアルデヒドに分解する。しかしこのアセトアルデヒドは エタノールよりも毒性が高く、これも除去しなければならない。そこでアルデヒド脱水素酵 素(ALDH)が酢酸に分解し、さらに分解されて二酸化炭素になる。     1時間に肝臓がエタノールを分解する量は、成人男性(欧米人)で約12ml(=10g)で ある。(女性はその2/3くらいである。)これをアルコールの「一単位」と呼ぶ。一単位とは どのくらいの量なのかを下表にまとめた。
単位 ビール ワイン ウイスキー 血中アルコール濃度
単位:mg/100mL
欧米人成人男性の症状
成人女性は2/3の量でこうなる
 日本人は2/3の量でこうなる
2 500mL グラス2杯 シングル2杯 30 元気が出て、陽気になる
3 750mL グラス3杯 シングル3杯 50 理性が弱くなる
5 1.25L グラス5杯 シングル5杯 80 車の運転があやしくなる
6 1.5L ボトル1本 ダブル3杯 100 足下があやしくなる
10 2.5L 1L ダブル5杯 150 言葉がもつれる
12 3L ボトル2本 ボトル半分 200 状況がわからない。眠り始める
18 4.5L ボトル3本 ボトル3/4 300 意識が薄れる
24 6L ボトル4本 ボトル1本 400 死ぬかも?!
    この処理速度は血中のエタノール濃度が高くなってもほとんど変わらないので、一 度に大量のエタノールを摂取すると、最悪の場合死亡する。致死量は体重70kgの成人男性で 約400mlである。     摂取したエタノールの約90%は肝臓や胃で処理されるが、残り約10%はそのまま汗や 呼吸、排泄物として体外に排出される。したがって「風呂に入ると、酔いがさめやすい。」 というのは納得できるが、酔っているときに風呂に入ると通常よりも心臓に負担がかかるた め注意が必要である。

[PR]天然酵母のビールはこちらから

各器官への影響

脳、中枢神経
  体内に入ったアルコールは水と性質が似ているために、神経繊維の周りに ある水分子と入れ替わる。するとイオンの動きや、情報伝達物質の動きが通常 よりも遅くなる。その結果、通常よりも神経が鈍るという現象が起こる。   「酒の力を借りて・・・」とか、言葉がもつれる、反応が鈍るなどは、こ うした理由からである。
皮膚
  エタノールは血圧と脈拍をあげ、体を火照らせる。さらにエタノールが分 解されてできるアセトアルデヒドは血管を拡張させる働きがある。脳の血管が 拡張すれば、頭痛が起こる。   完○自殺マニュアルという本が一時期流行ったが、それにも書かれている ように、凍死したければお酒を飲むと良いらしい。お酒の力を借りれば、室内 で冷房をつけておけば凍死することも可能らしい。
三半規管
  耳の奥には、平衡感覚を司る三半規管がある。詳しいことは省くが、水を 利用して平衡感覚を保っている。この水が、エタノールと置き換わることで、 通常と密度が変化する。すると平衡感覚を保てなくなり、千鳥足になったりす る。


[PR]瑞泉壺 八年古酒

お酒の疑問

なぜ、お酒を飲むとトイレが近くなる?
  腎臓は脳下垂体から出るバソプレシンというホルモンに応じて、体内の水 分をリサイクルする。しかしアルコールが体内に入ると、前にも述べたように ホルモンの動きが鈍くなるばかりでなく、ホルモンの生成能力も低下する。し たがって、腎臓は水分のリサイクルができなくなり、本来ならばリサイクルさ れるはずの水分まで膀胱に運ばれ、その結果トイレが近くなる。
なぜ、お酒を飲むとラーメンやお茶漬けがおいしい?
  上でも述べたようにお酒を飲むとトイレが近くなる。つまり体内の水分が 不足すると言うことである。また、アルコールを摂取するとホルモンの動きや 生成能力が低下するので、いわゆる「満腹信号」が働きにくくなる。したがっ て、水分が多い食べ物を食べたくなる。   さらに動物は本来食べることは快感である。(もし不快ならば、動物は食 べることをやめて、生きることができなくなる。)このことと、先ほどのホル モンなどの働きが低下することをあわせて考えれば、少々まずくてもおいしく (快感に)感じてしまうのである。
なぜ、二日酔いになる?
  エタノールは分解されてアセトアルデヒドになり、さらに分解されて酢酸 になることは前に述べた。この中で一番毒性の高いものはアセトアルデヒドで ある。これが頭痛や関節痛、いわゆる二日酔いの原因である。   さらに、この分解反応の中で一番遅いのは、アセトアルデヒドを酢酸に分 解する行程である。したがって、一番毒性の高いアセトアルデヒドが一番体内 に残りやすいのである。この結果、二日酔いになってしまう。
飲酒運転はどのくらい飲めば捕まる?
  飲酒運転は違法である。お酒を飲むと開放感が生まれ、「まっ、いっか」 という気持ちになってしまうが、絶対にやめよう。確かに飲酒運転をしても、 事故らないかもしれないが、もし万が一事故を起こしたら、自分だけでなく、 自分の家族や、相手の家族の一生を変えてしまう。保険に入っていても支払わ れないため無意味です。最近は飲酒運転がばれたら理由の如何を問わず解雇に なる会社も多いらしいし・・・。   まぁ、前置きはそのくらいにして・・・。   年末の夜など、車で走っていると、飲酒のチェックをしていることがある。 棒や風船に息を吹き込んで、お酒を飲んでいるかいないかをチェックする。   結論から言えば、血中濃度0.15%くらいであると引っかかるらしい。これは 結構甘い基準である。自分で「ちょっと酔っている」という感覚があるくらい では引っかからないらしい。具体的にはビールなら1.5L、ワインなら1本、ウ イスキーならシングル6杯くらい。足がふらつく、言葉がもつれ始める程度ら しい(日本人男性)。   といっても、飲酒運転は絶対にやめよう。   このデータは法改正(2002年)の前のデータです。
二日酔いにならないためには
・牛乳1杯でもいいから、何か胃に入れてから。 ・チャンポンはしない。チャンポンをするとたくさん飲む傾向にあるからで、  チャンポンをすると酔うわけではないが・・・。 ・赤ワイン、シェリーなど色の濃いお酒はさける。ただし、黒ビールは例外。 ・ぬるま湯を2杯くらい飲んでから寝る。 ・朝食にはジャムや蜂蜜などを摂る。(これらにはアルコール分解の準主役  となるジヌクレオチド(NAD)、ニコチンアミド、アデニンの原料が含まれ  ている) ・汗をかく。ただし心臓などの負担にならないように。 ・ワインは酸化防止剤である亜硫酸塩が肝臓の働きを弱める。ワイングラスを  ふるなどして酸化させてやれば無害に。
なぜ記憶がなくなるの?
  記憶には長期記憶と短期記憶がある。記憶のメカニズムは完全に解明されて いないが、短期記憶に記憶されている記憶が頻繁に使われると長期記憶になる。 短期記憶で記憶してもあまり使われなければ長期記憶にならずにすぐ忘れてしま う。試験勉強の一夜漬けは、試験が終わるとすべて忘れてしまうのは、短期記憶 から長期記憶にならないためです。   短期記憶は、自分が経験したことを脳が「これは記憶する、これは記憶しな い」と選別し、「これは記憶する」と選別されたものが短期記憶に入る。ところ がお酒が入るとこのフィルターが機能しなくなるため、ほとんどの経験が「これ は記憶しない」と判断され、記憶されないのです。   ちなみに、理性を司る部分も機能しなくなると、「忘年会の席で部長の頭を たたいていたけど記憶にない。次の日、同僚に指摘されて血の気が引いてしまう」 なんてことになってしまう。   お酒を飲むと理性がなくなってくるため、お酒を飲んだ時に暴力的になる人 は、その人の本性が暴力的と見て良い。ですから結婚相手を決める時には、お酒 を飲まして本性を見るのも良いかも???
ビールはいつ頃からあるの?
  以前、西暦2000年ビールと、西暦1年ビールが健勝で当たるキャンペーンが あるが、ビールはいったいいつ頃からあるのか?   答えを先に言うと、紀元前3000年頃のエジプトのビールの作り方が残ってい るらしい。さらにそれより1000年前から作られているのではないかと考えられて いる。
禁酒するには?
  第二次世界大戦中に虫下しの薬としてデンマークで開発していたアンタビュース (ジスルフィラム, disulfiram)はアルデヒド脱水素酵素(ALDH)を阻害する。これを服 用し、エタノールを摂取するとエタノールはアセトアルデヒドに変換されるが、二日 酔いの原因となるアセトアルデヒドは分解されなくなる。したがって少量のエタノー ルを摂取しただけで、頭痛、吐き気などが長い間続く。   しかも想像を絶する気持ち悪さになるため、そのうちお酒を見るのもイヤになる らしい。   ただし、うがい薬、液体風邪薬、バニラエキスなどにもエタノールが含まれてい るので、注意が必要。   参考文献:読むだけで絶対やめられる禁酒セラピー
disulfiram



・ トップページに戻る

爽快ドラッグ