【324】 re:12才から!? かんりにん 2006年11月4日 3時36分
こんばんは。
ソース(Source)は、英和辞書で引くとたぶん「水源、源」とかって書いてあると
思います。実際コンピュータ上で動くプログラムはコンピュータにわかりやすい
ものになっています。これは人間から見るとただの数字の羅列にしかないので、
人間がそれを作ろうとすると非常にわかりづらいので、実際は人間にわかりやすい
言語でプログラムを書きます。人間がわかりやすい言語で書いたプログラムを
ソースと呼びます。
人間がわかりやすい言語というのもいくつかあって、それがJavaやC言語と呼ばれる
ものです。C言語はソースをコンピュータがわかりやすい数字の羅列に変換して、
実行可能形式(Windowsなら、.exeファイル)に変換します。これをコンパイルと
言います。
C言語やJavaの命令1つ1つは、実はコンピュータにしてみると複数の命令から
成り立っています。しかし、コンピュータの命令とソースの命令を1対1で対応
している言語がアセンブラです。
後半はちょっと難しくなってしまいましたが、理解して頂けましたでしょうか?