掲示板



From ピピン( Mail ) at 2002 10/01 23:18

アルゴリズム

アルゴリズムの文字列の格納がいまいちわかりません。
だれか教えてください。

(例題)
文字列[A]からABCDEFG 
を分解し AB を[D]に格納する


From リョウ( Mail ) at 2002 10/01 02:06

C++のinlineについて質問です

はじめまして。
私は今、C++を勉強中なんですが、ここはいろいろ詳しく
説明されていてとても勉強になります(^-^)

で、質問なんですが、

class A{
public:
void func();
};

inline void A::func(){
// 何かの処理
}

って書いたとき、funcはインライン関数になりますよね?ね?

クラス宣言をヘッダファイルに書いて、それをインクルードした
ファイルにメンバ関数の定義をしてます。(普通こうしますよね?)
で、また別のファイルの中でクラスAのインスタンスを作って
funcを呼び出そうとしたんですが、A::func()が見つからないって
リンクエラーになってしまいます。

inlineにしなければエラーは出ないのですが、
それでは意味がありません。
それで、

class A{
public:
void func(){
// 何かの処理
}
};

と書いてもインライン関数になるらしいのですが、
こちらの場合はエラーも出ずリンク出来ました。
あと、先に書いたinline付きのやり方で、funcをvirtualにすると
これもまたエラーにはなりませんでした。
でも、funcは別に仮想関数にしたいわけじゃありません。

私としてはクラス宣言とメンバ関数定義は別々に書くスタイルを
貫き通したいのです(笑)
一体どうすればいいでしょうか?


From まこっちゃん at 2002 09/20 18:18

素人ですが・・・

現在、プログラマーになりたいと思い勉強しようと思ってるのですが、何から勉強してどの資格から取っていけばいいかわかりません。 どなたか、できるだけ詳しく教えてもらえないでしょうか? 


From 悩める人 at 2002 09/16 00:09

誰か

内部ハッシュ法が外部ハッシュ法より効率的になるのはどんな場合なんですか?早急に教えてください。


From 管理者@ at 2002 09/14 11:51

re:高校生です

別に高校生でプログラムができなくてもプログラマーやSEになれないわけでは全然ありません。専門学校や大学で勉強すればよいだけです。他だ、高卒でプログラマーになった友人は、高校でも結構プログラミングしてましたね。

なお、最近は下記のようなSE過剰の記事もありますので、大学を卒業する頃になって、「こんなつもりじゃなかった」ということにならないように、よ〜く将来を考えてみてください。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020911/1/


From まさき( Mail ) at 2002 09/08 15:49

高校生です。

初めまして。プログラマーになりたいな〜と
思っているんですけどプログラミングとか何もわからないんです。
数学でそうゆうのも習わなかったし・・・
これって無謀でしょうか・・?


From ミー( Mail ) at 2002 08/17 16:29

不安な就職活動

はじめまして、現在プログラマを目指して勉強しています。
4年前突然プログラマになりたい!と思い立ってから、お金が無く
日本の専門学校の金額の高さに嘆き、結局オーストラリアの専門学校に
1年半前に入学(2年で学費が70万!入学金も1万以下と安い)。一応プログラマになるぞ!という目標をもって、この1年と半年頑張ってきました。勉強してみて、VBもしくは
ASPといったデータベース関係の仕事をしてみたいと思っているのですが、ワーホリ時代を合わせ、2年以上の帰国していないので、日本の就職情報、不景気の現状などなど、インターネットを通じての情報しかわかりません。10月には帰国して、就職活動をしよう!と思っているのですが。。ちなみに私は27才の女で、PGとしての経験はありません。あるのは学校や自分で勉強した知識だけです。どうなんでしょう?皆様、仕事ありそうですか?あるんでしょうか?とっても不安です。誰か今、就職活動している人、もしくは、自分が就職するときはこうだった!といのを是非教えてください。お願いします。


From Tournemire. at 2002 08/12 19:48

はじめまして。

管理人さん&みなさん、はじめまして!
Tournemireと言います。

私は現在学生身分でして、C/C++とアセンブリを勉強しています。
当HPの入門シリーズはとてもわかりやすく、
アセンブラ入門は現在でも利用させて頂いています。

これからもお世話になろうと思うので、よろしくお願いしますね。


From 管理者@ at 2002 07/27 23:47

re 間違いです

> セッション3-9テンプレート関数のプログラムの実行結果が
> 違っています
間違えの指摘ありがとうございます。
本日修正させていただきました。

また、間違えや不適切な文章などありましたらご指摘
お願いします。


From DS400 at 2002 07/26 20:08

SEという肩書きのプログラマ-

こんにちはー。

こちらのページを拝見させていただいて、「あっ、そうだった、そうだった」という具合にいつも助けていただいています。

ところで、何か質問とかではないのですが、
ただ、愚痴を言わせてください。

就職して、プログラムを始めて、
アセンブラ→C→C++→WinC→VC++→OOD/OOA→UML と、
一時期、オブジェクト指向による設計へと上り詰めていった感じがあったのですが、
ここ一年、大規模な製品開発の中に取り込まれてからは、
→C++→C→チップのレジスタ設定+実機デバッグ→残業
という具合に、プログラミングマシン化してきています。
以前は心がけていた、「ドキュメント化」などは、
コーディングとデバッグで手一杯の為、書いている余裕がありません。
まさにプログラミングはマンパワーです。。。。

SEとしてやり直したいのですが、こういう場合どうすればいいでしょうか?


・・・どうすればいいでしょうか? って、すごくバカな質問でいいなぁ。


From C言語初心者 at 2002 07/26 16:32

大学で課題が出たのですが・・・・・・

テキストファイルのある特定の文字列を含んだ行を異なるファイルとして抽出するプログラムをCで2〜3種類作る、という課題が出たのですが……

#include stdio.h

main()
{
FILE *fopen() *fpp1 *fpp2;
char x y1[50] y2[50] z1[20] z2[1000];
int ans1 ans2 i1 i2 num1 num2 w1 = 0 w2 = 0 kensaku();

printf(INPUT FILE NAME ->);
scanf(%s y1);
printf(OUTPUT FILE NAME ->);
scanf(%s y2);
printf(SEARCH WORD (<20char) ->);
scanf(%s z1);


if((fpp1=fopen(y1r)) == NULL) exit(-1);
fpp2=fopen(y2w);
num1 = strlen(z1);
printf(%d\nnum1);

while(fgets(z21000fpp1) != NULL){
w1++;
num2 = strlen(z2);
ans1 = 0;
for(i2=0; i2 < (num2 - num1); i2++){
ans2 = 0;
if(z1[0] == z2[i2]){
ans2 = 1;
for(i1=1; i1 < num1; i1++){
if(z1[i1] != z2[i1+i2]) {
ans2 = 0;
}
}
if(ans2 == 1) ans1=1;
}
}
if(ans1 == 1){
w2++;
fputs(z2fpp2);

}
}
fclose(fpp1);
fclose(fpp2);
printf(n1= %d\nw1);
printf(n2= %d\nw2);
}

↑こんな感じのヤツですね。
同じ内容で他にいいプログラム例があれば、ご教授頂けませんでしょうか?


From Tetsu at 2002 07/21 22:31

間違いです

はじめましてTetsuといいます
C++を一通り勉強して復しゅうの意味をかねてここのページのC++講座を読ませてもらってます
本よりも分かりやすいところもあり役立ちました
でC++の講座3章C++の新しい文法のところで
セッション3-9テンプレート関数のプログラムの実行結果が違っています
結果が
10
10
となってますが
30
11
の間違いです うちのコンパイラ(VC++6.0)で実行したので
では


From ゆみこ( Mail ) at 2002 07/18 23:31

C言語って・・・?

こんばんわ。初めまして。
私は去年の10月から授業でC言語をしています。
それで疑問なのですがC言語って何に役立つのでしょうか。
将来的にはプログラマーとかそーゆー系の仕事をしたいのですがプログラマーってどんな仕事なんですか?C言語で何をしているのですか?
おしえてください。
*なんかぶっきらぼうな文章ですみません。こんな文章しかかけません。。


From 管理者@ at 2002 07/07 19:24

re:思いっきり素人です

両者とも一長一短ですねー。
1つめの「一校は基本概念や文法を学びゲーム制作を通じて実際にプログラムを学び、サン マイクロシステムの認定資格(SCJP)を取るというもの」

これに関しては、やはり勉強した証としてのサン公認の認定資格をもらえるというのは、やっぱうれしいですよね。まあ、転職の場合は資格よりもこれまでの実績がものをいうので、転職を考えた場合「SCJPを持っているぜ!」なんてことを言ってもたぶん馬鹿にされると思いますが。(履歴書に書く定度にしておいた方がよいと思います。)


「もう一校はJAVA言語概要・プログラムの構造・オブジェクト指向・JAVAアプレット・応用プログラム作成・MCP等やります。」
オブジェクト指向をやるという意味でこちらもよいと思います。前者の場合はJavaに対しては教えてくれてもオブジェクト指向がないがしろでは、意味がないですから。

あくまでもJavaはプログラム言語であり、プログラム言語は単なる手段です。言い換えれば英語を学ぶのは、外国人とのコミュニケーションをとるという目的を達成するための手段であるのと同じです。つまり、プログラム言語(Java)はユーザーが求めている機能を実現させるための手段の一つです。

それに対してオブジェクト指向とはプログラムを作るための設計方法です。コミュニケーションの例に例えるならば、声を出すとか、耳を使って相手の声を聞くといった部分に相当するのではないでしょうか。つまり、オブジェクト指向はJavaに限らず、C++でも他の言語でも応用できる部分と言うことです。

それを考えれば後者の方がよいのではないでしょうか?


------------------
ちなみにスポンサーのページも訪れてください。
当サイトのメインページから「ショッピングモール」を開き、右側の真ん中辺にある「幼児から社会人までの教育、就転職をサポート。ヒューマン・グループ」をクリックしてみてください。ここでもJavaの講座があります。


From サンジ( Mail ) at 2002 07/07 00:36

思いっきり素人です

今までコンピューターとはまったく関係ない所ではたらいてた25さいです。今度専門学校(講座形式)でJAVAプログラミングについて習おうと思っているのですが 二校のどちらがいいのかわかりません。一校は基本概念や文法を学びゲーム制作を通じて実際にプログラムを学び、サン マイクロシステムの認定資格(SCJP)を取るというもの。もう一校はJAVA言語概要・プログラムの構造・オブジェクト指向・JAVAアプレット・応用プログラム作成・MCP等やります。どちらのほうを習ったほうがいいか意見を聞かせてください。就職に有利だと思われるほうでもいいです。まったくの素人でわからないので、よろしくおねがいします。


From 管理者@ at 2002 07/06 23:23

re:包含

クラスの包含とはそんなに難しい物ではなく、ごくごく当たり前に使われている物です。例えば

class Test{
String str=abcdef;

// コンストラクタ
public Test{
System.out.println(コンストラクタ);
}
}

このTestクラスはStringクラスを包含していると言います。



From 管理者@ at 2002 07/06 23:05

Re:アセンブラについて

これからアセンブラを始めるそうで、アセンブラ仲間が増えることはうれしい限りです。

アセンブラはコンピュータの頭脳であるCPUの種類の数だけ存在します。例えばIntelの8086系(ペンティアム、セレロンなど)や、Palmでよく使われているDragonBall、富士通や日立、NECなんかが作っているCPUもあり、これらはアセンブラと言っても全く異なるアセンブラです。

他だ、どれか1つ学べば、基本的な考え方は似ているのでほかのアセンブラを学ぶのは比較的楽です。

最初にどれを学ぶべきか。それは用途によると思います。Windowsパソコンでプログラムを作りたい。Windows用ソフトはVBやC++が一般的ですが、C++では動作が遅すぎるため、速度が要求されるところだけでもアセンブラで書きたい、と言う場合であれば、8086系でしょう。情報処理試験を受けるのであればCASLでしょう。

ただ何となく、というのであればCASLか8086系だと思います。この二つ以外のアセンブラの解説書は、ほとんど出回っていないため、勉強する環境を整えるのが難しいからです。


それではがんばってください。


From JAVA真骨頂 at 2002 06/25 22:25

包含

始めまして!
大変参考にさしていただいているのですが、
JAVAのクラスの包含について質問したいのですけど、
クラスの包含は、いつ、どのような時に、使うのでしょうか?
どのような利点があるのでしょうか?
あまりにも初心者的な質問でスミマセンがお願いします。
私としては、ぜんぜん使わないのですが・・・


From Kpu at 2002 06/23 20:25

アセンブラについて

はじめまして。
これからアセンブラを始めようとして、ここにやってきました。
質問なんですが、CASLUとか、8086だとかたくさん種類がありますが。
どう違うんですか?
また、始めるとすればどれがいいでしょうか?


From 管理者@ at 2002 06/20 23:27

Re:教えてください

転職をお考えですか。私は転職アドバイザーではないのでわかりませんが、今のご時世ですと転職でまったくの未経験者を雇っている企業は少ないようですね。


転職のホームページをごらんになってはいかがでしょうか?http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/10plate/index.html


「転職は35歳までに」説の理由
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/191293


希望する職に就けると良いですね。かんばってください



From 管理者@ at 2002 06/20 23:21

Re 教恐縮ですが。

> MIPSアセンブラ、というものがあるそうなんですが、
> これはどういったものなんでしょうか?
ミップステクノロジーズという企業があり、同社が発売しているRISCチップの商標がMIPSと言います。このCPUで動作するアセンブラのことを言っているのではないかと思います。

IntelのPentiumのようなCPUをCISCと言います。CISCの方が1つの命令を実行するのに要する時間がRISCに比べてかかりますが、RISCに比べて豊富な命令群が用意されています。


From 管理者@ at 2002 06/20 23:19

re: パチンコのプログラム

以前友人がパチンコではなく、公衆電話のプログラムを書き換えようと・・・。法を犯すようなことはやめましょう。。。

パチンコ台ですが、パチンコのプログラムはROMに書かれているので、簡単には書き換えることはできません。何もプログラムが書かれていないいわゆる白ROMと、ROMライタと呼ばれるROMにプログラムを書き込む専用の機械が必要になります。

パチンコには詳しくないのでわかりませんが、パチンコ台の確率だけを変えるのであれば、プログラムを書き換えるのではなくて、どこかをいじれば変わったりしないのでしょうか?詳しい人がましたら追加レスをお願いしたいです。


From えー坊のパパ( Mail ) at 2002 06/19 14:32

パチンコのプログラム

初めまして。実は我が家には家庭用のパチンコ台が有るのですが子供と打っていてなかなか大当たりしなく、子供がつまらなそうにしているので大当たりし易くプログラムを変える事って出来るのでしょうか?多分相当難しいとは思うのですがもし出来るのならばどの様な知識と、道具が要るのでしょうか?こんな質問で申し訳ないと思いますが詳しい方がおられたら教えて頂けないでしょうか。子供の為に買ったのに子供が楽しめないんじゃ意味が無いので是非お願いします。


From ウキャッキィー( Mail ) at 2002 06/11 23:43

恐縮ですが。

はじめまして。
アセンブラをかじりかけてるものです。
ところで、そちらで解説されているアセンブラの他に、
MIPSアセンブラ、というものがあるそうなんですが、
これはどういったものなんでしょうか?
現在、どのアセンブラが自分に合っているのかを模索中なので、
ご存知の方がいたら、教えていただきたいのです。
できれば、ツールの入手法や、プログラミングの方法など、
情報くだされば幸いです。
よかったら、答えてやってください。


From すえ( Mail ) at 2002 05/28 02:19

教えてください

はじめまして
現在コンピュータ関連の仕事をしていない25歳(高卒)ですが、プログラマーを目指すことなど可能な事でしょうか?
プログラムの経験としては、高校時代にポケットコンピュータを使用して、BASICで簡単なプログラム(ポーカーゲーム程度)を組んだ程度です。
もちろん、これから専門の学校などに行って基礎は学ぶつもりですが、年齢的に迷いもあります。実際来月6月で26歳になります。精神的にも、肉体的にもきびしい世界とは聞いてますが、努力してやっていきたいと考えています。もちろん実力をつけることが重要と思っています。
26歳からのスタート、『本人のやる気次第』と言われればそれまでですが、現実としてどうなのかと思い書き込みいたしました。アドバイスよろしくお願いします。


From 伊禮靖史( Mail ) at 2002 05/21 08:34

間違い指摘

 アルゴリズム入門の1-2のフローチャートで上底が0で下底が0でない場合、または、上底が0でなくて下底が0の場合にt=0を満たしません。簡単にいうと、問題の「ただし、どれかが0だったら終了する」という条件があるのに終了しない場合があります。


From む〜( Mail ) at 2002 05/05 16:04

必要なもの

ゲームのプログラマーになりたいと思っているのですが、なにを勉強したらいいのか分からないので教えてください。よろしくおねがいします。


From kkjin( Mail ) at 2002 05/01 17:48

感謝

よく、このサイトを利用しているkkjinといいます。
せっかくなので、足跡を。

ここの講座は本当に役に立っています。
ほんとに感謝してます。(自分の見てきた中では1、2を争う出来栄えかと)

これからもがんばられてください!   ではでは。


From 管理者 at 2002 04/27 19:46

re> mainの戻り値

通りすがりの初心者さん、ご質問の投稿ありがとうございます。

mainの戻り値ですが、言語自体には○○型でなければならないという決まりはありません。どちらかというとOSによって決まります。

例えば、MS-DOSでは戻り値は8bit(char型)を要求しています。この戻り値は親プロセスに渡され正常終了したかどうかなどの判定に使われます。しかし、実際にはMS-DOS用のプログラムでもmain関数の戻り値はvoidかintが一般的です。int型の場合は下位8bitがMS-DOSに渡されます。void型の場合は、適当な値がMS-DOSに返されます。

このプログラムは戻り値は何を返すか仕様では決められていないという場合はmain関数の戻り値はvoidにしてしまうことも多々あります。

なお、main関数の戻り値は言語的には何でも構いませんので、例えば構造体なんかを返してもエラーになりません。C++ではクラスなんかを返すこともできます。



#include <list>
using namespace std;

list<int> main(){
list<int> lst;
return lst;
}


From 管理者 at 2002 04/27 19:36

間違えの私的ありがとうございます

いっささん、間違えの指摘ありがとうございます。
早速修正させていただきました。

これからもよろしくお願いいたします。